プロフィール

はり灸マッサージ師 ヨガインストラクター 分子栄養学カウンセラー 桜井 くみ 作業机にあるものを綴っていくブログ(2015.8〜)

2015年10月29日木曜日

坐れるってすごいんですよ。

マリンピア神戸のさかなの学校で子連れヨガ。










キッズヨガ
ではないので
基本お子さんは好きにしてもらって
あとは普通にヨガしてます。


普通にごろんと寝て
そのあと坐って始まります。










これができる日本人ってすごいなって
いつも思う。
畳のある日本ならでは。


坐る
特に床に坐る
ってすごく大変です。
カラダの柔軟性も筋力も
必要です。

欧米の方にとって
床に坐るのが苦痛
なんてことは
珍しくない。

以前していた
高齢者施設で機能訓練の仕事
坐れるようになるために
訓練したりします。

それが椅子の上でも
ひとりで坐れると
行動の制限が全く違います。

子どもがひとりで坐れるようになると
遊び方がガラって変わりますもんね。



ヨガのクラスのとき
カラダが硬いんですけど大丈夫ですか?
って聞かれます。

坐れますよね?
それなら硬くないですよー
って言っちゃいます。

あ、でも
床にすわるのがしんどいなーって人も
むしろそういう人こそ
やってほしいなーって思う。


今までちょっとしんどい
苦手なことが
できるようになったり

今できていることが
もっと楽にできるようになると

生活の中のいろんなことや
気持ちとか
変わったりするんじゃないかと思う。


ヨガスートラにもある
スティラ(安定した)でスッカ(快適、楽な)

カラダだけでなく
そんな風に
どっしりと、でもほわっと
暮らしていきたいなー。



来月のシーサイドママヨガ
11月10日と20日。

子連れじゃないヨガクラスも
増えます。

ヨガは老若男女
全ての人のもの。



詳細は
またお知らせしまーす。


2015年10月25日日曜日

骨盤って何回で戻りますか?

妊娠中に行って
産んだらまた来ようと思っていて
やっと行けました。















これが

















こうなった。


いつか聞いてみたい。
胎内記憶。
いつかまた行こう。


話変わって
最近
骨盤は何回くらいで戻りますか?

ってよく聞かれます。


出産経験に関わらず
男でも女でも
気になる人は多いのです。


正直言えば
1回でも
戻そうと思えば戻るもの。
その人の状態にもよりますけども。


ただ
1回でそれを維持できるようになるか
といえば
難しいです。


例えば
維持できる筋力を
持っているかどうか

とか

内臓の状態はどうか

とか

クセとか生活環境はどうか

とか

疲れや睡眠、ストレスはどうか

とか

単純な骨だけの問題だけではない
と思うのです。


それにはちょっとだけ
その人自身にも
生活の工夫が必要だったりします。

エクササイズだったり
ヨガだったり
姿勢のクセを意識したり

体質的な部分を変えていくための
生活習慣や
食生活の工夫
とか

そういう簡単なものこそが大事だと思う。


妊娠期間から出産によるものだけでなく
そういう体の内面から

例えば胃腸の調子とか
そんなことからも

カラダの外面の状態は変わってきます。
外側だけなおしたって
すぐ戻っちゃったりするものです。


そういうことはいいから
そういうことは置いておいて
とりあえず骨盤を戻してほしい
という方には
わたしのやり方は向かないのかもしれません。

こういうのも
相性があったりしますから。


なので
わたしの場合
少なくても
2〜3回の回数は欲しいところ。

治療と治療の間で
その人の体の変化をみて
その人にほんとに必要なことを
お伝えしたいので。


それでも
自分や子ども、ご家族の体のこと聞いてみたいとか
肩が凝るとか
腰が重いとか
膝が痛いとか

ちょっと聞いてみたい
ってことは
聞いてみてくださいね。

とりあえず1回受けて
アドバイスが欲しい
って時もよろこんで。



次回のシーサイド子連れママヨガ
満員御礼ですけど
来月はまだ募集中です。










おやつとお茶準備して(まい先生が)
お待ちしてまっす。





2015年10月21日水曜日

鼻水との戦い

鼻水がでる
鼻水が喉にいけば咳が出る
おさまったと思えば
また出る

保育所にいっている以上
仕方ないかも。


今のところ
おさまってるし
そこまで悪化はせずにきているから
こんなもんなんだろうな、と。


でも
咳とか鼻水で
夜寝苦しくて起きたりするのは
かわいそうなのと
自分がしんどいので
いろいろ工夫はしてみている。

自家製ヴェポラップとか
小児はりしたり
お灸したり。

他にも
簡単にできる鼻水・咳対策ないかなー
って考えてたら

最近思いついた。
前によく使っていたけど
すっかり忘れていたもの。

陳皮(チンピ)
みかんの皮を乾燥させたもの。












漢方の生薬だけど
七味に入っていたり
ぬか漬けの香り付けに使っていたり
けっこう身近なもの。


風邪薬や健胃薬などに入ってたりもして
咳や痰を抑えたり
温まったり
胃がすっきりしたり。


ネットに入れてお風呂に入れると
香りがいいのはもちろん
温まるし肌の保湿にもなる。

すっかり
本当に忘れてたな。。。



その陳皮を
砕く。
機械でガーッと。












お湯で溶いて飲んだり
お茶にも入れちゃったり
料理にも使う。
風味付けみたく
甘くないオレンジピール的にも。


本格的な風邪シーズンは
まだまだこれから。

これも
鼻水対策アイテムに
取り入れました。

寒くなるし
仕方ないけど

夜苦しくて
二人して寝不足
なんて日はできるだけ少ないといい。。


他にもアイテム知っている方
教えてください。




2015年10月16日金曜日

いつものことをする

ちょっと前に
神戸に引っ越してからの
生活の変化とか
仕事のこととか

いろんなことが重なって
いつのまにか自分がちょっとおかしくって
いろんなミスをして
気付くべきことに気付かず
いろんな人の迷惑をかけた。

そんな時
落ち着かせてくれたのは

この状態から
復活できそうって
思わせてくれたのは


いつものことをする

ということ。


マットの上にすわるとか
ご飯を作るとか
洗い物をするとか
本を読むとか
音楽を聴くとか

その時のいつものことは
ヨガのクラスをすること。


神戸で初めてやらせてもらったクラスは
景色のいい場所での
グループレッスン。










クラスをやりながら
喋っている自分の声を聞いて
動いているみなさんを見て
自分が地に足ついていくのを感じた。

グラウンディングとは
まさにこれ。


これほど
浮ついていたなら
変になって当然
とすごく反省。


いつものことを
いつものようにやる

いつものことを
いつものようにやれる


それはすごいラッキーなこと。

このグラウンディングを
感じさせてくれた
この日クラスは絶対忘れないだろうな。


その日から
このグループレッスンも
定期的にやらせてもらっている。

大事な
いつものこと
のひとつ。


そういえば
神戸でやらせてもらっているヨガクラスは
どこも景色がいい。

昔行った香港のスタジオは
高層ビルのフロアで
景色がいいのが売りの
ものすごいセレブスタジオだったなー
って今思い出した。


身近でこんな場所があるなんて
やっぱりラッキー。














2015年10月14日水曜日

子連れヨガの後は母と子のカラダ相談室

今日から子連れヨガは
マリンピア神戸 さかなの学校DEシーサイド子連れヨガ
となって再スタート。


マリンピア神戸の中。
車でも来やすいし駅から歩いても近い。
私は自転車通勤。











オーシャンフロント さかなの学校
何気に初めて中に入りました。











気持ちいい。











広くなったので
お子さんの遊び場も広いし










もちろん
管理栄養士のひなみまい先生のおやつ付き。













お子さんたちが
遊んだりおやつ食べたり寝たりしてるなか
お母さんたちは自分の時間。












すっきりできたでしょうか。













ヨガのあとは、カラダ相談室(笑)

お母さんやお子さんたちに
はりきゅう・骨盤矯正 小児はりの
訪問治療をやっています。

みなさんいろいろ気になるところ、ありますよね。
ちょっと人には聞きにくいこともあったり。
産後は特に。

わからないことはわからないって言っちゃうけども
わかることはできる限りお答えしますので
捕まえて聞いて下さい。
ぼけっとしてますから。



ほんと
気持ちの良い場所と時間でした。







次回は10月27日(火)
ご予約はこちら



2015年10月10日土曜日

姿勢の癖は向き癖からかもしれない

姿勢のクセってない人はいないと思う。












立ち方とか
座り方とか
歩き方とか
ちょっとしたこと。

ほとんどは
普段の生活の環境とか
昔やっていたスポーツとか
内臓の状態とか
そういうところから
カラダの癖って生まれてくる。


うちの子どもには
向き癖があった。
おかげで頭の形は。。。
まあ生まれつき頭の形がいいほうじゃないから
という言いわけ。


そんなにひどい向き癖じゃなかったし
そこまで気にしてなかった。


以前
小児看護をずっとやってた人の
話を聞く機会があって

あまり向き癖がひどい子は
成長してから苦労することもある
と。

例えば
大きくなって
かけっこでうまくまっすぐ走れないとか
雑巾かけがうまくできないとか
そんな感じ。

カラダの軸というのは
本来カラダの中心にあるはずが
向き癖によって
その軸がぶれていれば

苦手な動きが出てきて当たり前
その子にとっての真っすぐが違うんだから。


そりゃそうだよなー
大人だって
姿勢の癖とかで軸がぶれて
いろんな症状の原因になっているんだから
子どもならなおさらだよね
って納得。


子どものカラダの動かし方に
癖があるのは気づいてた。
これもあったかなーとちと反省。












はいはいの時から
とくに
歩き始めた時は
カラダの癖がよくわかった。

片方の足の使い方がヘタ。
軸がぶれてる。
人のカラダの観察する仕事が
役立つのはこういう時。

あーこう出てくるのかー
と、ちと反省。


子どもの成長
運動の獲得能力は無限大。
大人が気をつければ
癖は大体直るものだと思う。


歩くときの手のつなぎ方とか
家で小児はりとか
体操とか
今はだいぶ良い感じ。


そんな気にしなくても
成長して
運動範囲が広がれば
自然となおるのかもしれない。
でも
そのまま軸がぶれたままだったら
いろいろ影響しちゃうのかなー
って思ったりもした。

私自身、ちょっと癖があるけど
これはいつからなんだろ、とか
思ってみたり。


小児はりって
こんなもの。












刺さないで肌をやさしく撫でる感じ。
疳の虫とか
夜泣きとか
胃腸の症状とか
アトピーとか
お子さんによくある症状の改善や
健康のために昔から行われているものなんだけど

子どものカラダも
疲れるし凝る。
小児はりで
それをちょっと緩めるだけで
癖なんかも変わったりします。



お子さんの向き癖とか
歩き方とか
座り方とか
はいはいの仕方とか
じっくり観察してみてもいいかも。



2015年10月8日木曜日

宇宙人

昼ごはん
完食ならず
撃沈













おつかれです。


これぞ秋晴れ、という日に












運動会でした。

1歳5ヶ月にしてもう運動会とは
驚きです。
って親の都合ですけども。















産後半年くらいの時だったかな
いつも話を聞きにいっているリーディングの人に


あー、この子宇宙人だから
子どもじゃなくって大人の男として接したほうがいいですね
全部わかろうなんて無理なんで
と言われた。


自分の子どもはそりゃかわいい
でも
きっとわけわかんない子が出てくるな
って思ってたから
やっぱりなーって納得。


うちの子は宇宙人
と肝に銘じよう、と。


子どもだけど
親子だけど
別の人間
一人の人間

わけわからないことがあっても
宇宙人だもん
仕方ないわ
ってことにしてる。

わからないことがあった方が
おもしろい。


それでいいかな
どこかでつながっていれば。
ちゃんとつながりたいなら
別々であることを認識してから
ってことで。


でも
あんまりふらっと遠くに行かんでほしい。。












後追いするのは
親の方。





2015年10月7日水曜日

子連れヨガ

月2回の子連れヨガ




お子さんたちは
寝たり遊んだり
お腹空いたりおやつ食べたり
泣いたり













そんな中
お母さんたちは
自分のためだけの時間。


いまの季節は
夏に溜まった老廃物とかこもった熱とか
そういうものを排出、デトックスのためにも
軽めの運動がいい。

東洋医学的ではそんな風に考えます。

大汗かくほどの運動よりは
軽く汗ばむ程度がいいって感じ。


10月からは
垂水駅近くのマリンピア内にあるさかなの学校でスタート。
その名も
さかなの学校DEシーサイド子連れヨガ


広くなるから
みんなで思いっきり遊べます。
もちろんおやつ付き。

ご予約はこちら



2015年10月2日金曜日

冷え症

最近は
冷え対策グッズとか
いろんなものがあって
冷え性にはありがたい。

でも
冷えにもいろんなタイプがあり
これをやれば
これを食べれば
これを飲めば
というわけにもいかなかったりする。

ヒトのカラダは十人十色。

みんなそれぞれの原因があって
冷えているの状態なので
みんなが同じ対処をしても
ヒトによっては合わない
こともありうる
のです。

ちゃんと
自分のカラダを知って
自分のカラダに合う方法を
知ってほしい。

生姜をね
食べればいいってもんじゃないんです。。(笑)


でも
冷えは万病の元
とはよく言ったもので

冷えからくる反応を取り除くだけでも
他の症状や痛みが改善したり
姿勢や
いわゆる骨盤の乱れとか
カラダの外側のことは改善してしまうことは
とても多い。










結局は
カラダの外側、外面だけみてても
焼け石に水
とは言いすぎかもしれないけど
長持ちしないものなんじゃないんかな。


どうせやるなら
やり始めるなら
芯からちゃんと
根本的に
健康的に
遠回りに見えて
それが一番時間もお金も効率が良かったり。












冷えといえば
最近冷えてるお子さんも多い。
なんででしょうね。

冷えてたら
食欲とか
便秘とか下痢とか
アトピーとか
風邪とか
ご機嫌斜めとか
いろいろ起こるしね。

うちは子どもにお灸もしてます。
灸を据えるじゃなくって
熱くないやつ。

お灸じゃなくても
温める方法はあるし
いつか
みんなでそんなこと
やりたいなー。